大使館案内
平成29年8月2日
大使館の活動(2017年7月)

平成29年7月1日 JETプログラム参加者出発前オリエンテーション及び歓送レセプション
大使公邸で,遠山敦子元文部科学大臣の参加も得て,JETプログラム参加者出発前オリエンテーション,及びアイルランドのJETプログラム参加30周年を記念する歓送レセプションが開催されました。
平成29年7月7日~10日 高円宮妃久子殿下のアイルランドご訪問
アイルランドを訪問された高円宮妃久子殿下は,ヒギンス大統領を表敬訪問され,チェスター・ビーティー・ライブラリーにおける日・アイルランド外交関係樹立60周年記念行事にご臨席(フィッツジェラルド副首相兼企業・イノベーション大臣同席)され,フラナガン司法・平等大臣主催夕食会に臨まれました。この他,児童社会福祉施設やトラモアの小泉八雲記念庭園も訪問されました。
大使公邸で,遠山敦子元文部科学大臣の参加も得て,JETプログラム参加者出発前オリエンテーション,及びアイルランドのJETプログラム参加30周年を記念する歓送レセプションが開催されました。


平成29年7月7日~10日 高円宮妃久子殿下のアイルランドご訪問
アイルランドを訪問された高円宮妃久子殿下は,ヒギンス大統領を表敬訪問され,チェスター・ビーティー・ライブラリーにおける日・アイルランド外交関係樹立60周年記念行事にご臨席(フィッツジェラルド副首相兼企業・イノベーション大臣同席)され,フラナガン司法・平等大臣主催夕食会に臨まれました。この他,児童社会福祉施設やトラモアの小泉八雲記念庭園も訪問されました。




平成29年7月12日 日本人形展のオープニング
ダブリンのインスティテュート・セルバンテスで,国際交流基金巡回展である日本人形展の開会式典が開かれ,三好大使が参加しました。この展示会は8月9日まで開催予定です。
平成29年7月22日 JET参加者の旅立ち
今年度のJET参加者40名が元気にダブリン空港から出国しました。4月に赴任した2名とあわせ,今年のJET参加者は42名となりました。日本での有意義な生活を祈っています。
ダブリンのインスティテュート・セルバンテスで,国際交流基金巡回展である日本人形展の開会式典が開かれ,三好大使が参加しました。この展示会は8月9日まで開催予定です。


平成29年7月22日 JET参加者の旅立ち
今年度のJET参加者40名が元気にダブリン空港から出国しました。4月に赴任した2名とあわせ,今年のJET参加者は42名となりました。日本での有意義な生活を祈っています。


平成29年7月25日 (ダブリン),27日(スライゴー),29日(ウォーターフォード) 狂言公演
日・アイルランド外交関係樹立60周年を記念して,狂言大蔵流の名門である茂山千五郎家がダブリンのスモック・アレイ劇場(25日),スライゴーのブルー・レインコート劇場(27日),ウォーターフォードのガーターレーン・アーツ・センター(29日)において,イェイツの「猫と月」,ラフカディオ・ハーンの「ちんちん小袴」,古典狂言「蟹山伏」を公演し,好評を得ました。
日・アイルランド外交関係樹立60周年を記念して,狂言大蔵流の名門である茂山千五郎家がダブリンのスモック・アレイ劇場(25日),スライゴーのブルー・レインコート劇場(27日),ウォーターフォードのガーターレーン・アーツ・センター(29日)において,イェイツの「猫と月」,ラフカディオ・ハーンの「ちんちん小袴」,古典狂言「蟹山伏」を公演し,好評を得ました。


平成29年7月27日 JRA主催タイロス・ステークス
レパーズタウン競馬場で,タイロス・ステークスと呼ばれる競走馬のレースが開催され,三好大使も日本競馬協会(JRA)の関係者とともに観戦しました。
レパーズタウン競馬場で,タイロス・ステークスと呼ばれる競走馬のレースが開催され,三好大使も日本競馬協会(JRA)の関係者とともに観戦しました。


平成29年7月30日 小泉凡・祥子ご夫妻への外務大臣表彰授与
長年にわたり日本とアイルランドの友好親善に尽力された小泉凡・祥子ご夫妻が,外務大臣表彰を授与されました。表彰式は狂言の三公演の後,大使館で行われました。
長年にわたり日本とアイルランドの友好親善に尽力された小泉凡・祥子ご夫妻が,外務大臣表彰を授与されました。表彰式は狂言の三公演の後,大使館で行われました。