交流抄「アイルランド編 始めに(特別編)」
令和7年1月27日
これまでメルボルンで交流抄をまとめてきましたが、今度ヨーロッパのアイルランドに赴任したことに伴い、交流抄アイルランド編を書き留めていければと思っております。在外公館が何をやっているのかを少しでも知ってもらいたいとの観点から、これまでと同じく、あくまでも個人的な所感を述べさせていただきますのでご容赦願います。
昨年末、初めてアイルランドに到着した時から、アイルランドの人たちはオーストラリアの人たちと同じく、人に優しく、そして日本、日本の人々に好感を持ってくれていると感じました。また、アイルランドとオーストラリアの両国の関係は深く、アイルランドからの多くの移民(約250万人と言われる)が、現在のオーストラリアの発展に大きく貢献してきたとも言えるのではないでしょうか。メルボルンでも、誰かに尋ねれば、必ず親族か親戚を通じてアイリッシュ系に繋がるとも言われています。
さて、アイルランドには、現在では3,000人程の日本人の方々が住んでおられます。本来皆様全員をお招きしたいのですが、スペースなどの制約もあり、各団体の代表の方々を中心に公邸にお集まりいただき、賀詞交換会を開催いたしました。冒頭、私から、自己紹介を含めて就任のご挨拶をさせていただきました。その中で、日アイルランド関係をより強固な関係にするように尽力することを申し上げ(注 )、続いて、日本企業懇話会の浅田裕一会長から、2025年は日アイルランド関係にとって重要な年であり、東京でのアイルランド・ハウスのオープン、大阪・関西万博の開催などがあり、日アイルランド関係のために盛り上げていきましょうとのご発声で乾杯をしました。その後、ネットワーク構築のための懇談で賑わいました。
この翌日は暴風雨警報が出ており、お天気が怪しい中、賀詞交換会にお集まりいただいた皆様方に感謝申し上げたいと思います。
今後とも、メルボルンから一緒に来た私の妻の薫、公邸料理人の大津尚也シェフも合わせて、よろしくお願いします。
(注)私のご挨拶の中で、大阪・関西万博、今年後半のNHK朝ドラ「ばけばけ」(ラフカディオ・ハーンの妻を主人公にしたドラマ)についても触れましたが、これらは次回以降に取り上げるつもりです。
昨年末、初めてアイルランドに到着した時から、アイルランドの人たちはオーストラリアの人たちと同じく、人に優しく、そして日本、日本の人々に好感を持ってくれていると感じました。また、アイルランドとオーストラリアの両国の関係は深く、アイルランドからの多くの移民(約250万人と言われる)が、現在のオーストラリアの発展に大きく貢献してきたとも言えるのではないでしょうか。メルボルンでも、誰かに尋ねれば、必ず親族か親戚を通じてアイリッシュ系に繋がるとも言われています。
さて、アイルランドには、現在では3,000人程の日本人の方々が住んでおられます。本来皆様全員をお招きしたいのですが、スペースなどの制約もあり、各団体の代表の方々を中心に公邸にお集まりいただき、賀詞交換会を開催いたしました。冒頭、私から、自己紹介を含めて就任のご挨拶をさせていただきました。その中で、日アイルランド関係をより強固な関係にするように尽力することを申し上げ(注 )、続いて、日本企業懇話会の浅田裕一会長から、2025年は日アイルランド関係にとって重要な年であり、東京でのアイルランド・ハウスのオープン、大阪・関西万博の開催などがあり、日アイルランド関係のために盛り上げていきましょうとのご発声で乾杯をしました。その後、ネットワーク構築のための懇談で賑わいました。
この翌日は暴風雨警報が出ており、お天気が怪しい中、賀詞交換会にお集まりいただいた皆様方に感謝申し上げたいと思います。
今後とも、メルボルンから一緒に来た私の妻の薫、公邸料理人の大津尚也シェフも合わせて、よろしくお願いします。
(注)私のご挨拶の中で、大阪・関西万博、今年後半のNHK朝ドラ「ばけばけ」(ラフカディオ・ハーンの妻を主人公にしたドラマ)についても触れましたが、これらは次回以降に取り上げるつもりです。



