領事情報

令和7年3月24日

身分事項に関する証明

本ページは来館により手続を行われる方に向けた情報となります。オンライン申請を希望される方、オンライン申請済証明書の受領を希望される方はこちらをご確認ください。

大使館で証明を申請する際に必要な戸籍謄(抄)本の取り扱いについてはこちらをご確認ください(戸籍電子証明書提供用識別符号のご利用が可能となりました)。

出生証明

 出生の事実(生年月日、出生地、父母の名前等)を証明します。

必要書類:
  1. 証明書発給申請書記入例
  2. 戸籍謄本または抄本 1通(※戸籍電子証明書提供用識別符号で申請される方は、提出は不要です)
  3. パスポート
  4. 外国式の氏名(両親)が含まれる場合、その綴りを確認する書類(原則として旅券、事情により出生証明書等の公文書)


所要日数:
発給まで3日程度要します(郵送申請の場合、郵送にかかる日数を考慮願います)。

手数料:
手数料は こちらをご覧下さい。

申請方法:
来館申請または郵送申請
郵送申請を希望される方は、上記1.~4.(2.~4.についてはコピー)を同封し、当館宛に書留郵送して下さい。なお、郵便物の不着または紛失に対して当館は責任を負いかねますので、予めご了承願います。
【郵送先】Consular Section, Embassy of Japan in Ireland, Nutley Building, Merrion Centre, Nutley Lane, Dublin 4, D04 RP73

受領方法:
受領は来館のみとなります。
郵送申請をされた方は、受領時に必要書類の原本をご提示下さい。
代理人の方が受領される場合は、委任状及び身分証明書(旅券等)をご提示下さい。

(注)当国内での婚姻手続のために出生証明が必要となる場合、大使館が発行する出生証明書の基となる戸籍謄(抄)本に日本の外務省のアポスティーユ証明が付与されていることを要求されるケースが多く見られますので、提出先に事前に確認されるようお願いいたします。なお、アポスティーユ証明の申請方法については、 ここをクリックして下さい。 

婚姻証明

婚姻の事実(婚姻日、夫及び妻の名前等)を証明します。

必要書類:
  1. 証明書発給申請書記入例
  2. 申請日より3ヶ月以内に発行された戸籍謄本 1通(※戸籍電子証明書提供用識別符号で申請される方は、提出は不要です)
  3. パスポート
  4. 外国式の氏名(配偶者)が含まれる場合、その綴りを確認する書類(旅券、出生証明書等)


所要日数:
発給まで3日程度要します(郵送申請の場合、郵送にかかる日数を考慮願います)。

手数料:
手数料は こちらをご覧下さい。

申請方法:
来館申請または郵送申請
郵送申請を希望される方は、上記1.~4.(2.~4.についてはコピー)を同封し、当館宛に書留郵送して下さい。なお、郵便物の不着または紛失に対して当館は責任を負いかねますので、予めご了承願います。
【郵送先】Consular Section, Embassy of Japan in Ireland, Nutley Building, Merrion Centre, Nutley Lane, Dublin 4, D04 RP73

受領方法:
受領は来館のみとなります。
郵送申請をされた方は、受領時に必要書類の原本をご提示下さい。
代理人の方が受領される場合は、委任状及び身分証明書(旅券等)をご提示下さい。

婚姻具備証明

本人が独身であり、日本国法上結婚することに障害がないことを証明します。

必要書類:
  1. 証明書発給申請書記入例
  2. 申請日より3ヶ月以内に発行された戸籍謄本または抄本 1通(※戸籍電子証明書提供用識別符号で申請される方は、提出は不要です)
  3. パスポート


所要日数:
発給まで3日程度要します(郵送申請の場合、郵送にかかる日数を考慮願います)。

手数料:
手数料は こちらをご覧下さい。

申請方法:
来館申請または郵送申請
郵送申請を希望される方は、上記1.~3.(2.及び3.についてはコピー)を同封し、当館宛に書留郵送して下さい。なお、郵便物の不着または紛失に対して当館は責任を負いかねますので、予めご了承願います。
【郵送先】Consular Section, Embassy of Japan in Ireland, Nutley Building, Merrion Centre, Nutley Lane, Dublin 4, D04 RP73

受領方法:
受領は来館のみとなります。
郵送申請をされた方は、受領時に必要書類の原本をご提示下さい。
代理人の方が受領される場合は、委任状及び身分証明書(旅券等)をご提示下さい。

離婚証明

離婚の事実(離婚日、夫及び妻の名前等)を証明します。

必要書類:
  1. 証明書発給申請書記入例
  2. 申請日より6ヶ月以内に発行された戸籍謄本または抄本 1通 
    (離婚の事実が記載されたもの。場合によっては「改製原戸籍」も必要になる可能性がありますので、本籍地役場にお問い合わせの上、お取り寄せ下さい。※戸籍電子証明書提供用識別符号で申請される方は、提出は不要です)
  3. パスポート
  4. 外国式の氏名(配偶者)が含まれる場合、その綴りを確認する書類(旅券、出生証明書等)
     

所要日数:
発給まで3日程度要します(郵送申請の場合、郵送にかかる日数を考慮願います)。

手数料:
手数料は こちらをご覧下さい。

申請方法:
来館申請または郵送申請
郵送申請を希望される方は、上記1.~4.(2.~4.についてはコピー)を同封し、当館宛に書留郵送して下さい。なお、郵便物の不着または紛失に対して当館は責任を負いかねますので、予めご了承願います。
【郵送先】Consular Section, Embassy of Japan in Ireland, Nutley Building, Merrion Centre, Nutley Lane, Dublin 4, D04 RP73

受領方法:
受領は来館のみとなります。
郵送申請をされた方は、受領時に必要書類の原本をご提示下さい。
代理人の方が受領される場合は、委任状及び身分証明書(旅券等)をご提示下さい。